イメージ 1

車検で入庫頂きましたKZ1100Aの作業開始です。

イメージ 2

イメージ 3

車検整備以外にメインハーネスの交換のご依頼です。

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6

イメージ 7

追加された電装品や手を色々と手を加えられたハーネスはあちらこちらが丸ギボシで接続されておりますので
スッキリさせたいと思います。

Z1000R2用の純正ハーネスを使用して、各部のハーネスやコネクタを変更して組み付けます。

イメージ 8

まずは電装品の位置決めから行います。

まずはPAMS製ハイパフォーマンスヒューズキットのブラケットを製作し、既存のヒューズBOXの位置に取り付けます。

イメージ 9

MOSFETレギュレターは取り付け穴を加工してバッテリーケースの底へ取り付けました。

イメージ 10

最近定番となりつつある小型ショーライバッテリーとSP2ユニット

イメージ 11

イメージ 12

ハンドルスイッチのハーネスは短くカットし
イメージ 13

イメージ 14

別に引かれていたブレーキスイッチのハーネスは、端子をスイッチ用にしては色を合わせて製作し、ハンドルスイッチのハーネスカバーに収めてメインハーネスにコネクタ接続させます。

イメージ 15

つや消しブラックの車体に合わせてハーネスカバーはガラスチューブとしました。

イメージ 16

ギボシ接続されていた左側もカットして、コネクタで接続します。

イメージ 17

装備品やスイッチに合わせてハーネスの取り回しを変更したり、改造する場合は脱着が簡単な様にとか
誰が外しても簡単に接続出来るようにしておく事が重要だと考えます。

つづく