
これはメーターブラケットのダンパです。

使われていたワッシャの外径が小さく、ダンパにワッシャが食い込んでしまい、本来よりメーターがグラグラしてしまいますので、ダンパと同じ外径のワッシャを使用します。
もちろんダンパも新品に交換します。

ウインカーのダンパも何やら変な感じ


右側が正規の取り付け方です。

アースも千切れそうでしたので・・・

ワッシャタイプのアース線に変更しておきました。

メーターは1か所ダンパもカラーも有りませんでした。

念のためにスピード、タコ共にダンパを確認すると、全て違うカラー、ダンパが使用されていましたので、
ワッシャと共に新品に交換しておきます。

メーターブラケットのスポンジもヘタっています。

今回は、メーター側にスポンジを張ります。

ETCのインジケーターランプも両面テープで張られていましたが、ちょっと工夫を加えてこんなステーを製作

キーシリンダ下に引っ掛けます。

取り付け位置は同じで、何回でも脱着できますので整備性UPです。


アクスルシャフトもセンターに

リヤサスとハンドルグリップが干渉する部分は削って、錆びない様にシルバーでタッチアップしました。

ようやく完成です。