高速でハンドルが振れるという刀、低速では道路のうねりにハンドルが取られるという事です。

タイヤ等に原因が有る場合も有りますが、まずはステムベアリングの点検です。

イメージ 1

フロントを浮かせた状態では軽く動くステムでしたが、ステムナットは緩んでいる状態で規定通りに締め付けるとゴリゴリで動きが悪く何か所も引っかかる箇所が有るのが確認出来ました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
アッパー、ロワー共にほとんどグリスっ気が無く、ベアリング内には全くグリスが詰まっておりません。

新車から1度も手が入れられていない様で、メーカーのラインではテーパーベアリングにグリスを詰める様な事は無く、表面に軽く塗られるぐらいなんでしょう。

イメージ 5

イメージ 6

ロワーのテーパーベアリングは内部までしっかりグリスを詰め込んで、アッパーはボールベアリング仕様で
組み付けます。

これで、ハンドルの振れは収まると思います。

つづく