手曲げエキパイのTYPE2が出来上がりましたので、お知らせいたします。

材質は機械曲げ同様スチール製で、画像は未塗装品です。

前作のTYPE2が長らく販売中止となっておりましたが、完全リニューアルとなってようやく完成です。

イメージ 2

前回の最終試作品からさらに変更を加えてようやく出来上がりました。
 
詳細はHPにてご確認ください。

イメージ 1

口金に差し込むエキパイのリング部分をステンレス製に変更しています。

イメージ 3

こちらが只今1番オーダーを頂いております、ワークスタイプメガホンのUPタイプです。

イメージ 4

こちらがKRタイプです。

よくマフラーの違いについて質問を頂きますので、もう1度解説させて頂きましょう。

ワークスタイプとKRタイプでは集合部から後ろのセンターパイプとメガホンの形状に違いがあります。

イメージ 5

ワークスタイプはS型のセンターパイプで、KRタイプでは干渉する事の多かったS1タイプのスイングアーム等のスタビ付きスイングアームやフローティングブレーキKITのトルクロッド、GPz1100のリンクもかわす事が出来、
メガホン部分もスプリングジョイントです。

カワサキワークス車のマフラーをモチーフに作りました。

センターパイプはノーマルステップ対応のSTDタイプと、バックステップ対応のUPタイプのどちらかを選択して頂きます。

UPタイプには汎用ステーの付属となりますので、ステップやフレームに合わせて加工、ステーの製作が必要です。

イメージ 6

KRタイプはC型のセンターパイプでカーカーKRタイプに近い取り回しでノーマルステップ対応です。

メガホンはバンド止めでカーカーのKRサイレンサーも使用でき、KRタイプのみ機械曲げ、手曲げ共にメガホンレスのエキパイセットの販売も行っております。

センターパイプ、メガホンサイレンサー共に単品販売も行っておりますので、STDタイプからUPタイプに、
KRタイプからワークスタイプに変更する事も可能です。

イメージ 7

手曲げのエキパイはこの角度から見るのが良いですよね。

塗装から上がり次第、ご予約順に連絡差し上げますので、もう少しだけおまちください。