部品が揃いましたので、リヤ廻りの作業を進めます。
リヤブレーキは引きずり気味でした。

リヤマスターはオイルが漏れています。

リヤマスターはO/H でピストンを交換するよりも、Assyで新品に交換する方がお得です。

ブレーキペダルのスプリングは正規のスプリングが使われておりませんでした。
下が正規のスプリングです。

固着していたキャリパーピストンも、ようやく取り出す事ができました。

ピストンは¥2.699-で新品がでますので、少しでもダメージが有れば交換しておく方が良いでしょう。

減っていたローターも新品にして、ローターボルトも新品にしておきました。
フロントに合わせて、リヤのブレーキホースも交換です。

530にサイズダウンしたチェーンとスプロケットはサンスター製で、純正のロックワッシャは仕様せずに
ロックナットを使用します。

ゴムを挟んでいただけのマフラーステーのダンパには・・・


ステーはブラスト後耐熱ペイントし、カラー付きのH型ラバーを取り付けます。

タンデムステップと共締めされたステーは

本来の位置にダンパを入れて取り付けました。


スプロケットカバーの内側も清掃して、レリーズにグリスアップして取り付けます。
各部の汚れを落としておくのは、次のオイル漏れ等の不具合箇所を特定しやすくするのにも有効です。
つづく