オイル漏れ修理の次は、エンジンマウントダンパの交換です。

手で押しただけで抜けてしまうほど、劣化したダンパを取り外して・・・


クランクケースのマウントダンパホールも汚れが溜まっております。


ホーニングしてから、新品ダンパを組み付けます。

次は、タペット調整とバルブタイミングの測定です。

バルブタイミングが少し遅れていましたので、カムスプロケットを加工して調整します。
ノーマルカムでカムチェーンの伸びによるタイミングの遅れを、正規の数値に調整する場合は、
ノーマルカムスプロケットを加工して対応します。


錆びて動きの良くないガバナも清掃して、グリスアップ
次は、リヤ廻りの作業です。

アクスルシャフトとキャッスルナットの位置関係がおかしいので、何かホイール廻りにトラブルの予感がします。

原因はこれ、カップリングのスリーブが逆に組まれていました。

こちらが正解です。


スイングアームを取り外して、ピボットベアリングの点検、交換歴有りでO.Kでした。

汚れを落として組み付けます。
つづく