イメージ 1

ロードライダーの特別編集の「AMA スーパーバイク Rejends」という本が発売されているのを、

ご存じですか。「KAWSON」に続いてAMA時代の初公開となる様な写真がたくさん載っていますので、

ぜひ、御覧下さい。最後のページは、BL FACTORY の広告で締めくくって?おります。

Z400FX に乗っていた頃、カワサキのデイーラーのカレンダーで初めて見たライムグリーンの1000cc。

「タンクやテールが俺のFXに似とるな。しぶいな~。」

それが、スーパーバイクというクラスのレーサーだと聞いてから、僕のスーパーバイクごっこが始まり

ました。仮面ライダーごっこや、ウルトラマンごっこで遊んで来た時代なので、すぐにごっこ遊びをし

たがるんです。

シートをアンコ抜きし、Zパーツのハンドルバー、マックレーンのバックステップでひざの曲

がり角度が重要でした。マフラーは友達から譲ってもらったタルガレーシングの4ー2ー1だ。

自分が成りきって遊ぶのが、ごっこ遊び本来の遊び方です。

公道では遅い、早いより、楽しんだかどうかの方が重要ですよね。

今年もごっこ遊びに付き合って下さい。今年は、ツーリングに行きますよ~。