イメージ 1

僕の街乗りバイクは、82年式KZ1000Jのカナダ仕様です。カナダ仕様はめずらしいでしょ。

JKAKZCJで始まるフレームナンバーで、丸タンク、ステップも前ですが、240Km表示メーターに

エアサクション無しのヘッド廻りで、カムカバーもヨーロッパ仕様と同じタイプです。

99年から04年まで、レーサーとしてモデファイをして来ましたが、街乗り用としてノーマルの19

インチの乗り味が懐かしくなり、今は1000R用のホイールを装着しています。

R2カラーにする前提の角ライトに角メーターですが、塗装の間に昔のシルバーの丸タンクを載せてみる

と気に入っちゃってそのままです。スイングアームは補強され少し長いR2用で、フォークはPMCカヤバ

ローターは昔販売してたBLオリジナル300φローター。1100Rキャリパーの組み合わせで、さりげ

なく制動力アップです。オイルクラーとステップだけがレーサーと同じで、キャブはCR33です。

エンジンは、輸入新規で入庫した1100Rから降ろした物で、なんとクランク、ピストン、ヘッドが

1100GPに変えられており、1100Rとして販売出来無いため降ろして置いていた物。

19インチもいいですね~。ハンドルの切れ角も有るし、確かに今までよりは軽快感は無くなっても

その辺を散歩している様な感覚で走るのも楽しいと感じます。

これもZの味わい方の1つだと思いますね。