BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2020年12月

Z1-R エンジン不調


DSC00614

先日、キャブレターのセットを行ったZ1-Rですが、パワーフィルターを装着したら、またアイドリング不調、エンストを起こす様になったそうで、AS調整で対処できるかな?ということで緊急入庫いただきました。

これまでも、粗悪品のパワーフィルターを見たことがありましたが、こちらはDNAの正規品です。

アイドリングさせておくと、くしゃみを起こしてエンスト。

AS調整で多少は改善するも、調子は悪い・・・、パワーフィルター付けただけで?

前回スローを絞ったにも関わらず、プラグは真っ黒、特に1.4番。

ということは、点火系か?

DSC00604

DSC00605

点火系はSP2、まあでも、うちで取り付けていないので、ハーネス、コードの確認、点火タイミング点検を行います。

ん?これダイヤルが無いので、コントロールユニットでは無く、パワーーアンプ・・・。

ということは、まさか・・・

DSC00603

ポイントのまま・・・1.4のポイントギャップ不良です。

前回、てっきりSP2フルパワーKITが装着されていると思い込んでおりましたので、ブリスクプラグに交換して
プラグがくすぶるまでは調子が良かっただけということで、パワーフィルターが原因ではなさそうです。

せっかくですから、ピックアップを交換、コントロールユニットを追加して、デジタル点火のメンテナンスフリーとしましょう。

DSC00611DSC00607

、作業データの無い車両に関しては、やはり・・・

DSC00613

オーバーホール済みというエンジンですが、バルブタイミングとバルブクリアランスの点検、調整を行っておきましょう。


バルブタイミングはO.K,バルブクリアランスは、IN、EX共、すべてN,G

IN側はクリアランス0以下が3箇所も・・・、確認しておいてよかった。

点火系だけの作業でで納めると、3度目の不調となる事が目に見えています。

これで、エンスト、くしゃみもなくなり、好調を取り戻しました。

最初から、すべてチェックしておれば1度の入庫で済んだものを、申し訳ありませんでした。

でも、パワーフィルター装着時の、いいジェッティングが見つかったので、よしとしてください。

完成です、ありがとうございました。























KZ1000R2まずはキャブ その3

久しぶりに復活させるR2,まずはTMRを装着してエンジンを始動させます。


DSC00616


ゼファー1100キャブホルダーにショートスピゴット仕様TMR38φです。

DSC00617

スロットルキットは標準的な製品ですが、スロットルパイプの巻取り径やワイヤーの選択肢が多いので、好んで使用しています.

S1タイプスロットルホルダーも使用可能ですし。

http://www.bl-factory.com/newparts.html

薄型スイッチはカワサキ純正品をハーネス加工して装着。


DSC00616

バッテリーとエンジンオイル、スパークプラグを交換して、エンジン始動します。

難無く始動したエンジンは、今のところ白煙や異音、オイル漏れ等も無く、調子良くアイドリングしています。

つづく


KZ1000R2 まずはキャブ その2

しばらく、不動期間が有ったKZ1000R2を復活させる為に、まずはキャブを分解しましたが、TMRキャブに交換する事となりました。

DSC00515

DSC00595

欠品していたTMRが、ようやく入荷しました。

新品ですが、念のため各部チェックと、ジェッティングを変更してから、装着です。

DSC00596

ヨシムラ製のショートスピゴットを使用して、装着します。


Z1100R 完成

DSC00594

継続検査を終えて、試運転も済んだZ1100R、あの雑誌にも登場した車両です。

実は、この車両はカナダ仕様ですので、KZ1100Rが正式名称ですね。

組み込んだ燃調キットのインナーパーツは当時とは違うジェッティングにしています。

抜群の始動性と安定したアイドリング、スムーズな乗り味です。

完成しました、。



記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ