BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2020年02月

Z2 Z750Four その2

DSCN1444


程度の良いVMキャブは、大げさなリターンスプリングの割にはスロットル操作も重く無いし、、レスポンスも良く低速でも扱い易いので、とても乗りやすいです。

ノーマルキャブだから当然といえば当然なんですが・・・。

それでも、28φとなったことで、力強くなりました。

DSCN1435

前回の車検で光軸の出なかったマーシャルのヘッドランプ

DSCN1437

シビエのヘッドランプに変更しました。

DSCN1445

フロントフォークをO/Hして、完成です。








Z2 Z750four


DSCN1427

継続検査とその他の整備でお預かりしたZ2は、なんと22万キロ越えです。

白煙を吹いたり、ミッションのギヤが欠けたり、色々有りましたが、オーナーさん共々まだまだ現役です。

今回は、フロントフォークのオーバーホールと以前から少しづつ不調となってきた、各部に摩耗、がたが出て来たキャブレターに手を入れます。

現状のキャブレターさすがに傷んできており、なんとかならないかという事で、出来れば860ccの排気量に合わせてキャブレターの径を大きくしてみようかという事もお考えで、

「CRキャブレターに交換でも構わないという事でしたが、ご友人がキャブを持っているという事で、使える物ならと、お持ちいただきました。

DSCN1430

オーナーさんが友人から入手したキャブレターは、
加速ポンプ付のKZ1000MK2用の28φです。

このMK2用のキャブにはフロートチャンバが1つ欠品しており、加速ポンプが作動させることが出来ません。

DSCN1431

加速ポンプ付きのキャブは、J/Nの形状が大きく異なります。

排ガス規制が導入された北米仕様では、全体的にリーンなセットにしており、アクセル急開時に燃料を補う為に
加速ポンプを装備した、という事らしいです。

加速ポンプが作動しないのであれば、
J/NとN/Jがこのままでは、マッチしないと判断して、使用を見送る事にしました。

そこで、倉庫から発掘したこのキャブレター。

DSCN1426+
DSCN1424
DSCN1421

くすんではいますが、ほぼ新品の様な、加速ポンプなし、MK2 EU仕様の28φです。

DSCN1432

ニードルの形状もほぼ同じ。     US,      Z2,      EU


火の入ったた形跡は見られるものの、

DSCN1425
DSCN1433

スロットルバルブはまるで新品の様で、ボディにも全くダメージは有りませんので、こちらを使いましょうか。

つづく




差し入れ #655

本日の差し入れは

DSCN1407

奈良の美味しいイチゴです~!

去年もいただきましたが本当に大きくて~! 甘いんですよね~!!

手に入らないとお聞きしました。 スミマセン~~




DSCN1409

こちらは今日宅急便で届きました!

宮崎からの贈り物です~。

きんかんたまたまエクセレントって言うんですね!!

お初です~^^


ありがとうございます~!!







記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ