BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2017年05月

Z1100GP その6

イメージ 1

ピストンの組み付けの次はヘッドの組み付けです。

バルブガイドはPAMS製に交換しバルブは純正新品、最小面研も行いました。

イメージ 2

ヘッドガスケットもPAMS製メタル圧縮は上げない方向で1.3㎜厚を選択しました。

イメージ 3

カムシャフトはノーマルですが、カムスプロケットを長穴加工してバルブタイミングを合わせ、カムカバーを付ければエンジンは完成です。

イメージ 4

ブレーキキャリパーはZ1100Rのをリビルドしパッドはシンタードメタル、ステンレスフィッティングにブラックコーティングされたホースの組み合わせです。

イメージ 5

マスターシリンダーだけは最新ブレンボのRCS19を選択しました。

イメージ 6

全体的にブラックアウトされている車種ですので、リザーバータンクはH2用スモーク、タンクステーにカラー、取り付けボルトもブラックアウトしました。












ゼファー1100 その4

イメージ 1

イメージ 2

ゼファー1100に使用されているニッシンのラジアルポンプのマスター

イメージ 3

イメージ 4

ゲイルスピードVRCに仕様変更です。

イメージ 5

オイルキャッチタンクは丸型で製作し、テールカウル内に取り付けました。

色々な付属品が装備されておりますので、ここがベストだと思います。

イメージ 6

イメージ 7

アウト側のホースはパワーフィルターに穴を開けて差し込んでおります。

イメージ 8

タンク内に少しサビが出ていたので「花咲かじい」によるサビ取りで一応完成です。




KZ1000J


イメージ 1

マフラーからの白煙とオイル消費が激しくなってきたKZ1000Jです。

イメージ 2

オイル上がりも下がりも有ります。

イメージ 3

オイル上がりの原因はこのスリーブのの錆の跡です。

オーバーサイズのピストンで腰上のO/Hを行います。

差し入れ #581

本日の差し入れは

イメージ 1

先日の デッドオアライド に参加されたお客様のお土産です~。



イメージ 2

そしてこちらは、 ツーリングのお土産です~。



イメージ 3

こちらは、 高知のカツオのたたきです~。

ありがとうございます~!








記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ