今年の営業は昨日までとしておりましたが、もちろんそんな訳には行かず作業しておりました。
2Fにエンジン作業台を追加しましたので、1000Jのエンジンを分解しました。

車検でお預かりし、フレームのクラックを発見したKZ1000Jは、フレーム補強とエンジンO/Hを行う事とになりました。
そろそろオイル消費が増えて来てましたが、これも3番が怪しいですねぇ。

ピストンリングの破断は有りませんでしたが、リングの合い口隙間はかなり大きくなっています。


アウトプットシャフトは後期型に交換し、ミッションギヤは手に入る内に交換しておきたいですね。

クランクはチェックして、芯出し。
来年は、2基のガスケットはがしとカーボン落しから始めます。