
こちらのGPZ900Rは、キャブレターの交換とリヤの足廻りに手を入れます。

パワーフィルター仕様とされ、オイルキャッチタンクが取り付けられておりましたが、この取り付け方では溜まったオイルが逆流してしまいます。

キャブレターはTMR36φに交換

オイルキャッチタンクはTGナカガワ製を使用しています。

次は、リヤ廻りの作業です。
ステッププレートを取り外して、リヤアームを取り外し、

ピボットを加工したZZR-D型のアームに交換です。
リヤホイールも同型のゲイルスピードですが、リム幅を4.50から5.50へサイズアップしました。
ZRX1100用のホイールを選択した事で、アクスルシャフト径も20㎜にアップしています。

タイヤサイズも160/60から180/55へサイズアップ、α-13の実測値は186㎜です。

ブレーキ廻りもZRX1100で、トルクロッドはフレームと連結しています。
後は、ステップキットの到着が待たれます。