BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2013年04月

お買い上げありがとうございます。

イメージ 1
 
この度、マフラーをお買い上げ頂きましたお客様から、装着画像が届きました。
 
機械曲げワークスタイプメガホン STDタイプです。
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

S1タイプオイルクーラーステー

イメージ 1
ご好評頂いておりますS1タイプオイルクーラーステーキットの新製品の追加です。
 
9インチ13段のコアを垂直にセットし、サイドカラーを使用せずにラバーマウント支持するという、KZ1000S1のフォルムを再現したステーキットとして販売しておりましたが、
問題が無い訳でも有りませんでした。
 
フロントフェンダーとの距離が近づく為に、フルボトム時にステーとフェンダーがヒットし、フェンダーを凹ましてしまうという事です。
 
イメージ 2
18インチホイールとしている場合は、フェンダーを下げる事でクリアランスは十分となりますが、最近はノーマル19インチホイール仕様のオーナーさんからのお問い合わせも多く、「それでは・・・」と言う事でノーマルフェンダー仕様を新たに設定いたしました。
 
これまでは、コアを垂直にセットする事が目的でしたが、少し斜めにしてもフェンダーとのクリアランスを保つ事を目的としました。
 
イメージ 3
これは、従来型18インチダウンフェンダー仕様となります。
 
イメージ 4
これが、19インチノーマルフェンダー仕様です。
 
アンダーステーの寸法を-10mmとした事で、コアは少し斜めとなりますがほとんど気にならないのでは無いでしょうか?
 
どちらのステーキットでも、フロントフォークのスプリングレート、油面の設定のより、
フェンダーとの干渉する事が有りますので、御注意ください。
 
ステーは従来通り9インチ13段コア用のみの設定です。
 
 

差し入れ #407

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
ロールケーキです。
 
明石のケーキ屋さん・・・だそうです。
 
ロールケーキで有名な超人気の某ケーキ屋さんの ロールケーキ に感じが似てますよ〜〜。
 
ありがとうございます!
 
 
 
 
 

Z1000J

前後足廻りの変更と、スカチューンの作業オーダーを頂きましたZ1000Jの作業開始です。
 
まずは、スカチューンから・・・
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
スカチューンですから、サイドカバーにバッテリーケース用のブラケットは切除してしまいます。
 
これは、オーナーからのご依頼です。
 
イメージ 3
バッテリーケースと配電盤を製作して、全てシート下に収めてしまいます。
 
スカチューンですから、スカスカに・・・。
 
 
 
 

撮影

 
昨日は、6月に発売予定の「GPZ900Rファイル5」に掲載される予定の車両撮影がありました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
今回はこの2台です。
 
場所は近くの大蔵海岸で、もちろん撮影許可も事前に頂いております。
 
カメラマンの方は、この後広島に向かわれました。
 
ご苦労様でした。
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ