BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2012年03月

パーツランド イワサキ高知店にて 

イメージ 1

3/24,25は、高知県の「パーツランドイワサキ」さんにお邪魔して、車両展示とパーツ販売をさせて頂きました。

「パーツランドイワサキ」さんは、四国最大級のバイク用品専門店で高知店は1F,2F共用品、ウエア等ぎっしりと並んでおり、テイスト・オブ・ツクバで活躍中の、西日本期待のMKⅡ乗りである加藤君が勤めるお店であります。

イメージ 2
イメージ 3

お隣のテントは岐阜の「スピードショップ イトウ」さんです。

オリジナルパーツの販売とダイノマシンによるキャブセッティングを行うそうです。

24日は、寒さと強風のせいかお車でご来店されるお客様も多く、駐車場はいつも満杯状態でした。

夜は、「パーツランドイワサキ 高知店」のスタッフさん、「NKガレージ」さんとの親睦会を用意して頂き、高知のおいしい料理を頂きました。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

明日は、早めにホテルを出て桂浜に行く予定ですので、3次会で終了となりました。

イメージ 7

翌25日も寒さ強風は相変わらずでしたが、バイクで来店の方も多く、以前神戸にお住まいでよくメンテさせて頂いておりましたZ1-RのTさんも顔を出してくれました。

イメージ 8

色んな方とお話しさせて頂き、有意義な2日間でした。

イメージ 9

閉店後に全員で集合写真

イメージ 10

スピードショップイトウの皆さん (注1) もお疲れさまでした。

宴会も楽しかったですね。

岐阜まで気を付けて帰ってくださいな。


「パーツランド イワサキ 高知店」の皆さん、「NKガレージ」さん、高知の皆さん2日間お世話になり、ありがとうございました。





(注1) 朝、予定時刻に起きれなかったのに、桂浜に行って遅刻して来たというバカチンぜよ。

臨時休業のお知らせ

明日の24日(土)から25日(日)の2日間は、イベント出店の為に臨時休業とさせていただきます。

高知の 「パーツランドイワサキ 高知店」 さんにお邪魔させていただいて
オリジナルパーツの販売と車両展示を行います。
http://p-iwasaki.com/

イメージ 1

展示車両

オリジナルパーツの中では、マフラーのラインナップが多くなりましたので、手曲げのタイプ1とタイプ2の違い、機械曲げとの比較、KRタイプ、ワークスタイプのUP,STDの違いを見て頂きたいと思います。

イメージ 2

ついにプロジェクト再開となった「BLオリジナルS1タイプスイングアーム」の展示、先行予約受付も行います。

それでは、みなさん「パーツランドイワサキ 高知店」さんでお会いできるのを楽しみにしております。

KZ1100R

イメージ 1

車検でお預かりしたKZ1100Rです。

イメージ 2

S1タイプのバックステップが装着されておりますが、チェンジペダルがチェンジレバーに直付けされています。

通常のS1タイプのバックステップはリンク式で、ガタが出やすく、シフトストロークが大きくなり、シフトフィーリングも悪化する事が有ります。

そんな問題もこれで一発解決!・・・なんですが、当然ながら逆チェンジとなってしまいます。

私は仕事柄色んなバイクに乗りますので正チェンジ派なんですが、岡山国際サーキットのアトウッドカーブの立ち上がりだけは、「逆チェンジがいいなぁ〜」と思った事がありますねぇ・・・。

車検完成しております。

差し入れ #341

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
レーブドゥシェフ(私の大好きなケーキ屋です。)の 「ブッセ」 です。 初めてです!
 
 
 
イメージ 2
 
 
そしてこちらは、 ロールサンドイッチ ・・・って言うんですかね〜。
 
最近ご近所に 「コストコ」 (会員制スーパーマーケット) が出来たんですよ〜。
 
早速買って来ていただきました。
 
写真では気づかないかもしれませんが、 特大パックなんですよ!! スゴイ迫力です!!
 
ありがとうございます。
 
 
 
 

KZ1000J

イメージ 1

10日振りの更新となってしまいました。

時が経つのは早いもんですねぇ・・・。

で、こちらのKZ1000Jも早い物で納車から14年程になりますが、今回点火系の不具合が発生です。

ダイナ2000のユニットの不具合ですが、カルテをめくると取り付けはH13年でした。

イメージ 2

10年間の使用ですから、「もう一新しましょう」と言う事で、今回はASウオタニ製SPⅡキットを
選択されました。

イメージ 3

13年前に取り付けたOW-01用の、右ハンドルスイッチも当時は一世風靡した部品ですが、前回ウインカーをポジションランプにする回路を追加した時に使用したカワサキ純正スイッチに合わせて、交換します。

イメージ 4
イメージ 5

これで、OW-01スイッチではポジションとヘッドライトが1系統の電源としていた所を、2系統となり
それぞれのヒューズを使用する事が出来るようになりました。

イメージ 6

納車当時には存在しなかった、HIDやETCのハーネスが追加されてハーネスの取り回しも一新したい所ですが、それはメインハーネスの交換する時にでもしましょうか。
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ