冷間時の始動の際に、2番か3番のプラグが被ってしまうというKZ1000R1です。
オイルによるプラグの被りが確認出来ましたので、シリンダヘッドを降ろして
確認します。
確認します。



ピストンには、ほとんどカーボンが付着しておりませんが、燃焼室はひどい状態です。
オイル上がりの様ですが、エンジンO/H済みという事で購入したそうで、ピストンは0.5mmO/Sが組まれておりました。
ピストンリングが逆組されているのか・・・

原因は、このスリーブが物語っております。
2番、3番のクリアランス不良による、スリーブのダメージの様です。

こちらは、1番のスリーブです。
購入後、ほとんど走っていないと言うのがクロスハッチで確認できますね。
それでも、1番にもオイル上がりが見られますので、加工不良に確認不良
組み付け不良が重なったと考えられます。
組み付け不良が重なったと考えられます。
恐らく、1mmO/Sとする必要がありますね。