BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2009年09月

将来は・・・

イメージ 1

今は、お父さんの後ろにしがみ付いてますが、いずれは免許を取って大型バイクに乗るんでしょう。

只今、小学4年生の9歳。

イメージ 2

すでに、BLファミリーの1員です。

10年後の、バイクに対する環境はどうなっているんでしょう・・・。

残したいですね、次の世代まで・・・。

いや、必ず残しましょう。

ツーリングのお知らせ

'09 10月4日(日)小浜へ海鮮丼ツーリング!

集合場所

 々馥175号線 西脇 道の駅 「北はりまエコミュージアム」
  
  AM 7時集合 7時30分 出発

◆々馥372号線 「上小野原の交差点」のファミリーマート

  AM 8時集合(予定)

 国道162号線 道の駅 「美山ふれあい広場」

  AM 10時30分頃予定


気をつけてお越し下さい!

差し入れ #150

イメージ 1

本日は、島根のお土産で「島根のいちじく」・・・くず餅だそうです。

ありがとうございます!

S1タイプ バックステップ

最近、S1タイプのバックステップの装着する事が、また増えてきました。

KZ1000S1スタイルにモデファイするには、欠かせないパーツですが、そのまま取り付けただけでは、雰囲気が出ないと思いませんか?

イメージ 1

そのまま取り付けるこんな感じで、フレームとの間が大きく開いて、少し下がり過ぎです。

もちろん、S1とはフレーム側が違いますので、仕方ありません。

ですので・・・

イメージ 2

フレームに、こんなブラケットを取り付けてからステップを取り付けると・・・

イメージ 3

こんな感じになります。

フレームに沿って取り付けられた位置が、このステップでは正しい位置と言えるでしょう。

イメージ 4

ブラケットは、アルマイトではなくフレームに合わせてブラック塗装しました。

この製品は、オリジナルと同様に3点止めの穴がありますので、ヘリサートを入れてダミーのボルトを入れてあります。

イメージ 5

チェンジ側は、ブラケットが少し見えちゃいますが、レバーとの位置関係はずっと良くなりました。

GPZ900R

イメージ 1

イメージ 2

別々にお越しでしたが、偶然一緒となった3台のGPZ900Rです。

一時より、その姿を見かける事が少なくなっている様にも感じる900Rですが、個性的なスタイルが目を引きます。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

ホイールも3車3様で、ホイールの交換率が高いのも、900Rの特徴ですね。
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ