BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2007年11月

J1 フォーク

Jのフォークには、J1とJ2以降と2種類あります。

J1のフォークは、インナーチューブに段付きがあり、アウターチューブのスライドメタル
が外れないタイプです。

凝った作りで、かなりタイトに作られており、J2以降のフォークに見られる、アウター内部の偏磨耗も少ないので、個人的には気に入っています。

イメージ 1
イメージ 2

インナーチューブのブッシングと呼ばれる部品も、かなりすり減っておりますので、
交換したいのですが、メーカーには品番設定がありません。

色々探して、取り寄せてみて、なんとか寸法の近い物を発見しました。

イメージ 3

アクスルセンターまで、約830mm有りますので突き出しをしていましたが、
今回はストロークを減らして、全長を795mmとすることにします。

イメージ 6
イメージ 7

スプリングは、WPの1000R用で、カラーは使用しません。

イメージ 4

フロントが下がった事で、バランスを取る為に上げていたリヤも下げて姿勢を正しくしましょう。

イメージ 5

KZ1000R2のステムを使用して、このMK2に取り付けています。

差し入れ #18

本日は、佐世保のお土産で、フィナンシェの詰め合わせ「はなかご」です。

イメージ 1
イメージ 2

もうひとつは、賀茂鶴の「樽酒」です。杉の樽を使っているらしく、杉の香りがするそうです。

イメージ 3
イメージ 4

差し入れ #17

イメージ 1

本日は、紀文の「ちくわぶ」です。
関西圏のわたしたちは、この「ちくわぶ」を知らないんですよね~。
楽しみです!

CB1100R

「思いっきり踏んで、ちょっと効く程度でした。」というCB1100Rのリヤブレーキは、
ピストンが固着していました。

キャリパー本体を温めて、なんとか片方が少しだけ出てきましたが、エアではこれ以上
無理のようです。

イメージ 1

CBのキャリパーピストン系は小さめなので、ベアリングプーラーを使用して抜くことに
しました。

イメージ 2

パッド交換の際に、汚れたままのピストンを押し込んだりして、ブーツを噛み込んで
いた様です。

イメージ 3

イメージ 4

長いピストンも、固着すると抜けにくい原因なんでしょう。

イメージ 5

差し入れ #16

本日は、六甲牧場のチーズケーキです。

イメージ 1


もうひとつ、焼き芋です。(焼き用の石がくっついていました。)

イメージ 2
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ