リヤ廻りの部品待ちの間に、フロント廻りの作業に入ります。
 
ダンパーの効いていないフォークのO/Hとステムベアリングの点検です。
 
イメージ 1
 
余り締められていなかったアクスルを外すと・・・
 
イメージ 2
 
ホイールベアリングは、手では回す事が出来ない状態でした。
 
取り外したベアリングはそれ程古い物では無さそうで、単体では回る事とスピードセンサーのレシーバーが変形している事から組み付け不良と考えられます。
 
「アクスルを締めると、ホイールの回りが悪くなるので、あまり締めないでおく・・・」
 
恐ろしい事ですが、これまでも結構見てきてます。
 
イメージ 3
念のためにベアリングは交換して、レシーバーを修整して組み付けました。
 
イメージ 4
ちぎれたスピードセンサーハーネスのブーツを
 
イメージ 5
使えそうなブーツを探して交換しました。
 
イメージ 6
 
次は、ステムベアリングの点検です。
 
ステムベアリングはこの状態までしないと、判断出来ません。
 
試運転で感じるぐらいなら、相当悪い状態となっています。
 
今回は、ダメでしたので交換です。
 
イメージ 7
 
フロント廻りを分解したついでに、これら塗装の傷んだ部品を塗りなおす事になりました。
 
ブラストして半ツヤブラックで仕上げましょう。
 
イメージ 8
塗装が仕上がるまでに、圧側ダンパーがほとんど効いていないフォークシリンダを加工しておきます。
 
イメージ 9
 
ステムベアリングのアッパー側にはボールベアリングを使用します。
 
イメージ 10
イメージ 11
 
塗り上がったステムを組み付け、フォーク、ライトステー、ライトケースを組み付けました。
 
分解したついでにキレイにしておくといいと思います。
 
イメージ 12
 
アルミのホースエンドにはクラックが見られますので、ステンレス製に交換します。
 
イメージ 13
 
残されていたセパレーターを使用して、スモークカバーのホースで3分割式としました。
 
イメージ 14
 
イメージ 15
イメージ 16
 
曇ったレンズでは光量が足りな事も有りますので、内側を磨きます。
 
イメージ 17
 
入っていなかったハンドルカバーのカラーを入れて、取り付ければフロント廻りの完成です。