BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2021年01月

エアツール

私が好んで使用しているエアツールは、

DSC00747

(株) 空研のパワーツールです。

小型軽量でパワフル、そしてメイド、イン、ジャパンの品質。

我々の様な小さな工場では、それ程使用頻度が高い訳ではないですし、バイクの整備には、
基本的には緩めるときだけに使用していますので、

メンテさえしていれば、まさに一生物。

DSC00744

トリガー式のエアラチェットも抜群の使いやすさです。


KZ10000MK2

KZ1000MK2の作業報告です。

昨年の内に済ませてしまう予定が、大幅に遅れてしまい、申し訳有りません

ガンコート塗装や、内燃加工等、ヘッド以外の外注作業が済みましたので、組み立て開始です。

DSC00419

DSC00420
DSC00431
DSC00432

傷んだクラッチハブのダンパースプリングとプレートは交換の為、リビルドへ・・・。

DSC00430

アニーズの大将が仕上げるリビルドは素晴らしい仕上がりです。
1日に1つの割り当てという事で、多数の順番待ちとなっているとか。

DSC00740
DSC00739

ミッションAssy,シフトフォーク、フォークシャフト、シフトドラムには、スムーズで確実な作動、耐久性に優れるタフラット処理を施しています。

DSC00738

スリーブはPAMS製ESTスリーブに、ピスタルピストン71mmの組み合わせ。

シリンダーデッキ面研により、センターOリングの溝の浅くなった箇所には、追加工を・・・。





DSC00737

ようやく腰下搭載となりました。

ヘッドが戻ってくれば、大急ぎでやりますので、もう少しお時間ください。


差し入れ #678

本日の差し入れは

DSC00736


宮崎から宅急便で届きました! きんかんたまたまです! エクセレントですよ!

ありがとうございます~!!







Z1-R その2

少々発電が弱くても、回転を上げれば、ヘッドライトの光度計はパスする事も可能ですが、
次の問題はハンドルロック。

DSC00733

このEU仕様のZ1-Rは、ヘッドパイプ左にハンドルロックのシリンダーが装備されており、ハンドルを右に切った状態で、ハンドルロックを掛けるシステムですが、

Z1のIGスイッチとメーター廻り以外は、ZRX1100のフロント廻りがそのままコンバートされたこの車両では・・・

DSC00735

フォークとの位置関係がこれでは、どうやっても、キーが刺さりませんので、

ハンドルロックを機能させることができません。

1969年以降製作の車両にはハンドルロックの装備が義務付けられていますので、この状態では車検はパス出来ないという事です。

U字ロックがハンドルロックの代わりになるというのも怪しい話で、ハンドルを右か左に切った状態で、ロックを掛ける事が必要ですので、U字ロックを掛けただけでは、ハンドルロックとは見なされません、少なくとも神戸では・・・。

ドイツ製の短いキーを使うシリンダーに交換して、ステムシャフトに追加工すれば、このシステムを機能させる事が出来るかもしれませんが、操作性も悪く、右に切った状態のハンドルロックでは、遊びが多くなると、解除忘れのまま発進、転倒という事例も多くあります。

ハンドルロックは左に切って掛けた方が、日本では何かと便利で安心なので、左にハンドルを切った状態で

ロックが掛かるシステムを、頭をひねって設計、製作し、取り付けました。


これで、安心して陸事に車両を持ち込めます。


でも、ハンドルロックって車検を通す為に必要な物では無く、もっと大事な本来の役目が有りますので、

付いていないと、イヤですよねぇ?。







Z1-R



DSC00685



車検で入庫頂きました、Z1-R 1型です。

発電が弱いので、ハーネス、ステーターコイル、マグネットローターの点検を行います。

DSC00719
ハーネスはカッチカチ
DSC00721
コイルの焼けは無し
DSC00720
マグネットローターはガタガタ

DSC00722

ポンチが打って有りますが、これでガタを止める事は出来ないです。

DSC00723
DSC00724

最近は、現行の発電システムと強化されたワンウエイクラッチを、まるで純正部品の様に取り付け出来るパーツが存在していますので、使わない手は無いでしょう。DSC00732

ステーターコイルからICレギュレターまで、2か所のギボシと2つのコネクタで接続されていたハーネスは、

DSC00726

ステーターコイルからレギュレターのコネクタまでダイレクトに引きました。

DSC00731

ヨシムラのデジタルテンプメーターも追加して、油温と電圧の管理してください。

おっと、もう一つ問題が有ったんだった・・・。  つづく・・・。














記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ