BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2016年08月

GPz750F

イメージ 1

「ショーライバッテリーに交換のついでに、エンジン調整を・・・。」という事で入庫頂きましたGPz750F s.y号

そういえば、ずっとメンテナンスさせて頂いて来ましたが、エンジン本体には手を入れた事が有りませんでした。

イメージ 2

まずはバルブタイミングの測定です。

EX側2度、IN側4度の遅れが有りましたので、カムスプロケットを加工して調整しましょう。

インナーシムですので、カムを外す前にバルブクリアランスを測定しておきます。

バルブクリアランスの値は0以下から0.23㎜まで、バラバラでした。

さて、カムを外してシムを交換しましょう。

イメージ 3

リフターを外すと社外品のチタン製のリテーナーが使用されておりますが・・・

イメージ 4

イメージ 5

全てシムの入るポケットが長穴に削れております。

硬くて軽いチタン製ですが擦れには弱い様で、削れたチタンの粉がオイルに回ったとすると各部の摩耗が一気に進む事も考えられます。

レーシングパーツとしての使用ではともかく、ストリートでの使用はおすすめ出来ないですね。

イメージ 6

イメージ 7

という事で、エンジン調整がヘッドO/Hとなりました。

カーボンを落として各部の点検を行いますが、カーボンを落とす前にEXポートの確認です。

イメージ 8

ガイドとヘッドの間からオイルリークが見られますねぇ・・・。

つづく


差し入れ #561

本日の差し入れは

イメージ 1

いつもすみません~。 熊本のお土産です。
 


イメージ 2

そしてこちらは、 アイスクリームをたくさん~。

チョコミントは関西より 関東の方が人気なんですって!



イメージ 3

そしてこちらは、 福井のお土産です。

ありがとうございます~!!







ZX-7RR

イメージ 1

車検で入庫頂いたZX-7RRです。

イメージ 2

標準でFCRが装着されておりますが、サーキット走行ではスロットル開度が広すぎるという事で・・・

イメージ 3

ハイスロを装着し、薄型のハンドルスイッチに交換しました。

これでスロットル開度は約2/3となりました。

イメージ 4

イメージ 5

エアクリーナーエレメントは清掃してフィルターオイルを塗布し、クリーナーBOXも清掃しておきます。

イメージ 6

左側のスタンドフックの位置が少し奥まっている為に、スタンドがスイングアームと接触している様ですので

イメージ 7

M12のボルトを長い物に交換して5mmのカラーを装着しました。

これで、クリアランスO.Kです。

イメージ 8

完成です。

Z1000R2 その2

エンジンO/Hでお預かりしたZ1000R2は、フレームのクラックが発見されましたので塗装の1部を剥いで溶接修理後
タッチアップペイントを施しますが、ついでにサイドスタンドにも手を入れる事になりました。

イメージ 1

EU仕様の1部に見られるサイドスタンドシステムです。

フレームから大きくオフセットされたブラケットと特殊な構造のロック式の為に車体が大きく傾く事で、フレームに
ダメージが受けている車両も多く、この車両も溶接修理された跡が見受けられます。

イメージ 2

イメージ 3

純正のブラケットを撤去したところ、フレーム下側には大きな穴開いており、クラックも確認できます。

イメージ 4

イメージ 5

途中経過が有りませんが、ZXR400用のサイドスタンドを取り付ける為のブラケットを製作して溶接、下側にもパッチを張って補強しています。

イメージ 7

イメージ 6

エンジンマウント部分は裏、表共にクラックが有りました。

裏側にはパッチを張って補強、表は溶接修理しています。

イメージ 8

塗装はパウダーコートされている他の部分と違和感が出ない様に、パウダーコート風に厚塗り仕上げです。

イメージ 9

イメージ 10

フレームはこれで完了しました。

つづいてエンジンです。

ローギヤからニュートラルを超えてセカンドに入ってしまうという事で、ニュートラルファインダーシステムが作動していない様ですので確認します。

イメージ 11

ボールが取り外されているのかと思っていましたが、入っていました。

ただ・・・

イメージ 12

ギヤの組み違いで、溝の無い部分にボールが有った様でシステムが作動していませんでした。

必要が無いならボールを取り外せば良いだけですので、わざとでは無いと思いますが・・・。

ミッションはインプット、アウトプットシャフトとシフトドラムをWPC処理する予定です。

つづく












21周年記念 第一弾

1995年8月19日に 「BL FACTORY」 をオープンし、本日で21年目を迎える事ができました。

たくさんの方に応援して頂いて、本当に感謝しております。 ありがとうございます。

21周年というのはあまり区切りが良い数字では有りませんが、21といえばですねぇ・・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんな記念Tシャツとなりました。

グリーン、ブラック、グレーと画像には有りませんが、紺色もご用意しております。

サイズはS,M,L,LLとございます。

メールもしくはTELにてお問合せください。




記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ