クランクを交換する事となったZ1000R2でしたが、ようやく程度のよいクランクが手に入りましたので、エンジンを組み付けて行きます。
ミッションもベアリングとブッシュ交換、当然クラッチハブも分解する訳ですがハウジング内のプッシュロッドが
変なシステムになっておりました。

上が組み込まれていたシステムで、下が正規の部品です。
純正部品が欠品なので工夫をした物なのかも知れません。
ストックが有りますので、正規のシステムにもどしておきました。

発電量にバラつきが有ったステーターコイルもこの際交換しておきます。

ハーネスのブラケットが違います。

こちらが正規です。

腰下を組み付けてフレームに搭載しました。

ピストンはワイセコの73㎜です。