BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2015年09月

Z1000R2 その2


クランクを交換する事となったZ1000R2でしたが、ようやく程度のよいクランクが手に入りましたので、エンジンを組み付けて行きます。

ミッションもベアリングとブッシュ交換、当然クラッチハブも分解する訳ですがハウジング内のプッシュロッドが
変なシステムになっておりました。

イメージ 1

上が組み込まれていたシステムで、下が正規の部品です。

純正部品が欠品なので工夫をした物なのかも知れません。

ストックが有りますので、正規のシステムにもどしておきました。

イメージ 2

発電量にバラつきが有ったステーターコイルもこの際交換しておきます。

イメージ 3

ハーネスのブラケットが違います。

イメージ 4

こちらが正規です。

イメージ 5

腰下を組み付けてフレームに搭載しました。

イメージ 6

ピストンはワイセコの73㎜です。


差し入れ #528

本日の差し入れは

イメージ 1

シルバーウィーク中のお土産です。

飛騨高山のお土産です。



イメージ 2

そしてこちらは、明石の玉子焼きです。

いつもありがとうございます~!


イメージ 3


こちらは、「20周年 おめでとうございます!」
・・・と、持ってきてくださいました!!

20年前のオープン当初から、来て頂いているお客様です。

感激で涙が出そうでした!!!

ありがとうございますm(___)m



長いお休みの方は、今日までシルバーウィークだったんですかね~?

お疲れ様でした~^^









Z1000J S1仕様

イメージ 1

本日、陸運事務所に持ち込みました。

イメージ 2

本日は予備検です。




KZ1000R2 その4

イメージ 1

バルブタイミングを測定した結果、遅れがありましたのでカムスプロケットを長穴加工して調整します。

イメージ 2

ヨシムラST-1のカムは痛みも無く、問題有りませんでした。

イメージ 3

ヨシムラの指定値に合わせます。

イメージ 4

キャブレターをO/Hして

イメージ 5

車体に取り付け

もう少しで完成予定です。

KZ1000R2 その3

イメージ 1

バルブタイミングを調整する前に、現状を把握するために計測しておきます。

記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ