BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2014年09月

来たよ

イメージ 1

Z1100R その11

イメージ 1
Z1100Rのデジタル進角となったイグナイターです。
 
イグナイターには1100R専用のブラケットが付いており、バッテリーケースも1100R専用となっています。
 
イメージ 2
 
汚れを落として
 
イメージ 3
端子が腐食している事の多いので、防水用のグリスを詰めておきました。
 
イメージ 4
 
社外品のICレギュレターのコネクタは
 
イメージ 5
 
純正色の赤色に交換しました。
 
イメージ 6
 
メインハーネスはZ1000R2用の純正品ですので、緑のダイオードのコネクタは使用しませんので
外しておきましょうか。
 
イメージ 7
 
ゼファー1100用のライトステーを使用しますので、メーターブラケットを加工して
 
イメージ 8
 
ヘッドライトとメーターを取り付けて
 
イメージ 9
 
カウルの位置決めをします。
 
もう少しカウルを上にしなければいけませんので、カウルのブラケットを加工するか製作するか検討します。
 
つづく
 
 

Z1100R その10

レストア作業中のZ1100Rはノーマルのキャブレターを使用しますので、O/Hを行います。
 
イメージ 1
 
長時間置かれていたキャブの中はこんな感じでした。
 
思ったよりは酷くありませんでしたね。
 
イメージ 2
 
インナーパーツを・・・
イメージ 3
 
洗浄しました。
 
イメージ 4
 
インナーパーツを組み付けて、フロートチャンバを組み付けてから
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
ボディをお化粧直しをしておきました。
 
イメージ 8
 
作業場を2Fから1Fへ移して作業を進めております。
 
 

差し入れ #494

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
四国から届きました~。
 
 
 
 
イメージ 2
 
そしてこちらは、ちょっと太麺の 「焼きそば」 です。
 
焼きそばと中華そばとわんたん麺しかないこのお店。 ちょっと有名な中華屋さんですって^^
 
お酒はありますが、 ごはんはメニューに無いのでご注意を・・・
 
ありがとうございます~!!
 
 
 
 
 
 

Z1

イメージ 1
 
12年振りにご入庫頂いたZ1は、タイヤとチェーンの交換のご用命です。
 
タイヤを外して、ホイールバランスの確認です。
 
このホイールは、エアバルブが1番重い部分でした。
 
リヤタイヤはバイアスタイヤからラジアルタイヤとして、140/70-18から150/70-18へサイズアップしました。
 
イメージ 2
 
チェーンはRKの薄型のGP530IW-Rで、タイヤとはこれだけのクリアランスが有ります。
 
今回はBSのBT-016ですが、DLのα-13なら、サイドがチェーンと接触するかも知れませんね。
 
気になったのは、キャブレター廻りです。
 
イメージ 3
 
イメージ 9
キャブはTMR36φのパワーフィルター仕様ですが、サイドカバーにフィルターが当たる為に斜めに取り付けております。
 
イメージ 4
 
長すぎるスピゴットをショートタイプに交換する事をお勧めしました。
 
キャブを前にしてやればフィルターとのクリアランスも今よりは良くなるはずです。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
いい感じで収まりました。
 
そもそも、TMR36φ用のスピゴットは長さ、外径共にZには合っておりませんので、ファンネル仕様の方も
交換をお勧めします。
 
イメージ 7
 
がっちりと固定されたスピードメーターは、ダンパ部分にカラーが入れられておりませんでしたので、ダンパを交換してカラーを取り付けます。
 
イメージ 8
明日、試運転でキャブの確認の予定です。
 
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ