BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2013年04月

差し入れ #409

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
四国のお土産で 「たらいうどん」 です。
 
イメージ 2
 
こちらは、 岐阜のお土産です。
 
みなさん、 ありがとうございます〜〜。
 
 
 
 
 

KZ1000J

昨年末に納車させて頂きました、KZ1000Jです。
 
イメージ 1
 
ワイセコピストンを組み込んだエンジンの油温が気になり出しましたので、
オイルクーラーを取り付ける事となりました。
 
イメージ 2
前にもご紹介させて頂いた、ノーマルフェンダー用S1タイプオイルクーラーステーは
実はこの車両に取り付ける為に考えた製品なんです。
 
ブラックのクーラーコアを選択されましたので、ステーキットもブラックに塗装しました。
 
イメージ 3
ホースエンドもブラックを選択されましたが、あいにく欠品中という事でしたので
通常のブルー/レッドのホースエンドと、オイルラインアウトレットをブラックアルマイト加工しました。
 
取り回しは上回しと擦る予定でしたが・・・
 
イメージ 4
エアクリーナーBOX付きの為、ホースの取り回しが問題が出ましたので
下回しへ変更となりました。
 
ホースにはブラックのスパイラルを巻いた事で目立たなくなり、上回しとほとんど見た目も変わらない様に思います。
 
オイル漏れ確認の試運転は、明日に行います。
 

KZ1100GP

ワイドフレーム、ピボット位置変更フレームのKZ1100GPです。
 
イメージ 1
 
「アンダーカウルを取り付けたい・・・。」 というご依頼で作業開始です。
 
選択したアンダーカウルは、名古屋の「アニーズ」さんとこのカーボン製です。
 
フレームに被せるタイプで、ステーが目立たないのが良いです。
 
イメージ 2
 
ガムテープをフレームに張って位置決めをします。
 
マフラーに逃げをカットする必要が有りますので、何度も脱着しますのでこうしておかないと傷だらけになってしまいます。
 
それでも、これからオイル交換等の作業の度にアンダーカウルを外す必要が何度と有るでしょうから、
やはりフレームは傷だらけとなるでしょう・・・。
 
それでは困りますので、こんな物を取り寄せました。
 
イメージ 3
 
「スクラッチガード フィルム」です。
 
簡単にいうと傷つき防止のフィルムですが、まずは試してみないといけませんね。
 
 
イメージ 4
 
塗装面に貼り付け、マイナスドライバーの角でガリガリと傷つけました。
 
フィルムを剥がしてみましょう。
 
イメージ 5
 
画像で確認できる傷は元から有った物で、新たに付いた傷は有りません。
 
これなら、問題無いでしょう。
 
イメージ 6
 
フィルムは、もう少し小さくても良かったかな・・・。
 
イメージ 7
こんな感じで装着出来ました。
 

車検&ブレーキパッド交換

今週の車検は、KZ1300とGPZ1100(水冷)の2台でした。
 
KZ1300はフロントブレーキパッド、GPZ1100はリヤのブレーキパッドを交換しました。
 
イメージ 1
 
KZ1300のキャリパーピストンはブーツ付きですが、ブーツを外して見るとこの様に腐食が見られます。
 
これを清掃せずにピストンを押し込んだりすると、ピストンの動きは悪くなり最悪はシールを痛めてフルード漏れを起こす恐れがあります。
 
キャリパー自体はO/H歴が有る様で、ピストンにアルミの腐食が付着していただけで、ピストン、キャリパー共に異常はありませんでした。
 
パッド、フルードを交換して終了です。
 
次は、GPZ1100のリヤキャリパーです。
 
もしかすると、今回が初めてのO/Hかも知れないリヤキャリパーですが・・・
 
イメージ 2
 
ダストシールタイプとなった最近のキャリパーは、ピストンの出ている部分サビたり
ダストが付着しますので、パッド交換の際には必ず清掃が必要です。
 
今回は、ピストンのサビと飛び出たダストシールから考えて、O/Hする必要が有ると
判断しました。
 
イメージ 3
 
ダストシールがピストンと一緒に出て来ました。
 
もし、このピストンを清掃せずに押し込んだとしたら・・・
 
ダストシールを噛みこんで、さぞかしピストンの動きが悪くなり、効きの不良、戻り不良による引きずり、フルード漏れの可能性が考えられます。
 
イメージ 4
問題はキャリパー本体にも有ります。
 
シールを入れる溝にアルミの腐食が見られます。
 
この腐食がシールを押し、ピストンの動きを妨げる訳です。
 
イメージ 5
専用工具、その名も「キャリパーホジホジ」を使用して腐食を取り除きます。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
ピストンも交換しておきました。
 
 
 
 
 
 

差し入れ #408

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
「 こごみ 」 ・・・という山菜をたくさんいただきました〜。
 
恥ずかしながら、 知りませんでした〜〜。
 
天ぷら、 おひたし、 サラダ ・・・ 色々試してみたいと思います。
 
ありがとうございます!!
 
 
 
 
 
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ