BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

2012年02月

マフラー加工

カスタムを進めて行くと、社外部品同士がうまく合わない事も、まれな事では有りません。

イメージ 1

こちらは、手曲げエキパイ タイプ1+KRサイレンサーを装着すると・・・

イメージ 2
イメージ 3

フローティング式リヤブレーキのトルクロッドがサイレンサーと干渉する為に
サイレンサーの差し込みを浅くしないと、装着できませんでした。

そこで、集合部を加工する事にしました。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

集合部のすぐ後ろとサイレンサー差し込み口の角度を変更して、サイレンサーを通常通り差し込んでも、トルクロッドとは余裕の間隔となりました。

イメージ 7

サイレンサーもステップとの間隔を減らし、上品な角度で上向きにしています。

マフラー加工は、現物合わせのみの対応とさせて頂いております。

差し入れ #339

本日の差し入れは
 
イメージ 1
 
ロスのお土産です。
 
アメリカのセレブ御用達のスーパーマーケット 「TRADER JOE'S」 の エコバッグ です。
 
オーガニック系の食材が手に入るスーパーマーケットだそうですよ〜〜。
 
イメージ 2
 
 
こちらも TRADER JOE'S のもので、 ピンク色の岩塩 と レモン風味のこしょう です。
 
使うのが 楽しみ〜 です。
 
ありがとうございます!!
 
 
 

カワサキワールド

イメージ 1

「モーターサイクル・レーシングフェア」は、2/14〜2/26の期間限定ですが、「カワサキワールド」は
常設の展示スペースです。

イメージ 2

フレームナンバー1番のZ1です。

イメージ 3

おや?クランプが逆ですよ・・・。

あと、ピボットシャフトやエンジンマウントボルトの向きとかね・・・

イメージ 4

角タンクの3車

イメージ 5

このKZ1300もフレームナンバー1番で、恐らく新車のまま。

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

川崎重工の製品なので、新幹線やヘリコプター、ジェットスキー等が展示され、色々なフィルムも上映されています。

最新型のオートバイには、跨る事も可能な物もありました。

皆さん、神戸に来られたら是非行ってみて下さい。

モーターサイクル・レーシングフェア

イメージ 1

昨日の定休日は、「モーターサイクル・レーシングフェア」が開催されている「カワサキワールド」に行ってきました。

イメージ 2
イメージ 3

ライムグリーンのレーシングマシンがずらりと並んでおりますが、残念ながらレストアの済んだKZ1000S1の姿は有りませんでした。

イメージ 4

82年型 KR1000が最高ですね。

イメージ 5

79年 KR250

イメージ 6

2000年 ZX-7RR

イメージ 7

2005年 ZX-RR

イメージ 8

2011年 ZX-10R WSB

イメージ 10

MX車両も展示されていました。

イメージ 9

ZX-RRエンジンの内部を、カットモデル惜しまず公開する辺りは、さすがカワサキ。

次は「カワサキワールド」へ・・・

つづく

差し入れ #338

本日の差し入れは、
 
イメージ 1
 
本高砂屋の 「どら焼き(みかさ)」 です。
 
 
イメージ 2
 
こちらは、 日生の 「生牡蠣」 です。
 
 
イメージ 3
 
そしてこちらは、 岡山のお土産で 「良寛てまり」 ・・・ 栗が入ってるみたい〜。
 
ありがとうございます!
 
 
 
 
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ