BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

テストベッド

イメージ 1

イメージ 2

1998年からサーキットを走りはじめて、いろんな試行錯誤を繰り返して、現在この仕様です。所属するライダーの車両の為の先攻開発と自社製品のテストを一番の目的としています。実戦は耐久レースのみで、他のライダーを乗せて方向性を感じてもらったり、指摘してもらう為参戦していました。
エンジンの搭載位置を変更したり、スイングアーム長さなんか、色々試しましたがこの仕様で落ち着いています。ストリートにもフィードバック出来る様、特別なパーツや高価なパーツは使用していません。自分のライデイングでのベストが、1分47秒00。やっぱり、マシンより乗り手か...。
今年は、もう少しタイムアップ出来る様に走り込むとしよう。

カムカバーガスケット

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

Z1~Z1000までのカムカバーガスケットです。純正のオレンジのガスケットは、柔らかいので、カムカバーが沈んでしまう事によって、増し締めを何回か行う必要がありますし、どうもガスケット自体にオイルが染み込んで滲んでくる様に思えますので、ここは外品のガスケットを使用しています。
なぜ、あんな材質に変更されたんでしょう。オレンジ色も気に入りませんね。
この外品のガスケットは、シルバーエンジンにはそのまま組み付けますが、今回はZ1-Rのブラックエンジンですので、サイド部分を黒く塗って組み付けます。そうする事でガスケットが目立たなくなります。
ベースガスケットや、クラッチカバーガスケットも純正はオレンジですので、サイドは塗って組み付けています。ちょっとした個人的なこだわりです。

流行の兆し

イメージ 1

只今、Z1ーRを3台お預かりしています。いずれも1型です。世間ではくせの強いバイクと
言われてますが、その強烈な個性は魅力です。Rの響きに特別な意味を感じた、最初の1台
です。フルレストアに事故修理、腰上のメンテナンスとZ1ーRに魅せられた方が、増えた
様に感じました。それぞれ、オーナーの個性に合わせて、仕上げたいと思います。
記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ