BL FACTORYのブログ

BL FACTORYのブログです。ここでは、広告等ではお伝えしにくい日々のニュースや、僕の感じた事なんかをお伝えできればと思います。その他、ツーリング等のイベント情報や告知、ホームページでお伝えしておりましたレースの活動報告なんかも、これからはこのブログで紹介して行きたいと思います。 ホームページも御覧下さい。http://www.bl-factory.com

Z1 ハーネス不具合 その2

DSC00825DSC00826

メインハーネスのビニールテープをほどいて、不具合を探して修理するより、新品に交換してしまう方が
安上りです。

ステーターコイルからのハーネスはICレギュレターにダイレクトに接続しますので、センターハーネスは使用せずにシンプルにまとめます。

アルミ製のバッテリーケースは、そのまま使用しています。

ニュートラル、オイルランプのハーネスは、分離させてコネクタ接続。

社外品のスターターリレーは、カワサキ純正部品に交換。

IG ON電源は、電装品が追加される事を考慮して、余分に用意しておきました。

もう少しで、完成です。





Z1 ハーネスの不具合

DSC00819
コンプリート車両として購入されたカスタムZ1,色々不具合が出て、オーナーはこれまで、ほとんど乗れず・・・。

今度は、電装です。



DSC00809


DSC00821

圧着が上手く出来ていなかったり。
DSC00818


DSC00823
DSC00824

ハーネスのあっちこっちが加工されており、色がそろえられていないので、不具合が出た時は、診断が大変です。

リヤブレーキスイッチが常時電源だったり・・・。

DSC00819

変なところにウインカーリレーが有ったり・・・。

DSC00816

カワサキ車のアースに茶色のハーネスを使用している等、かなり手強い。

なんとか、車検を通すために、応急で修理されたんでしょうかね?。

これからも、修理を担当させて頂くなら、このままでは大変なのが、目に見えていますので、


整備しやすいように一新させていただく事に。        つづく









GPz1100

お待たせしております。

GPz1100の進捗状況です。

DSC00811

1000R2のステムを使用して、パイプハンドル化。

フォークは、KYB38R


DSC00813

ホイールはソード エヴォリューション。
DSC00815

SS ITO製 特注リヤキャリパーサポートも完成。

足廻りが完成すれば、フレーム修正へ。

記事検索
ギャラリー
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #683
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • 差し入れ #682
  • Z1000R2 テールランプブラケット
アーカイブ
  • ライブドアブログ